創作コンクール つばさ賞

創作コンクールつばさ賞の運営は終了いたしました。長年にわたり多くの皆さまに支えて頂きましたことをここにお礼申し上げます。
 
文化庁後援事業として、当協会が2年に一度主催するコンクールです。「詩・童謡」「童話」「読み物」の3部門の作品を、広く公募します。1987(昭和62)年の開設以降、受賞作の数多くが出版されるなど、新人作家・詩人の登龍門といわれています。当協会にも、このコンクールをきっかけに、羽ばたいた作家がたくさんいます。

2020.8.1

おめでとうございます!
「第19回創作コンクール つばさ賞」選考結果発表

 
主催・一般社団法人日本児童文芸家協会
後援・文化庁
   公益社団法人読書推進運動協議会
協賛・サトーホールディングス株式会社
   日本バイリーン株式会社
 
★文部科学大臣賞
「しおりこぶたのぷーもん」真山みな子
 
◆詩・童謡部門
◇優秀賞
少年詩
「橋」平賀宏美
童謡詩
 該当作品なし
 
◇佳作
少年詩
「地雷の足音」木村 文
童謡詩
「からからの木」向日 葵
「夕やけがかりの絵かきさん」大森あるま

(掲載は作者名の50音順 )  

 
◆童話部門
◇優秀賞 
「オニのアタマから」岡本正大
「しおりこぶたのぷーもん」真山みな子
◇佳作 
「まんまる黒にゃん」りすりすこ

(掲載は作者名の50音順 )

 
◆読み物部門
◇優秀賞 
「おばけふみ切り」宮武那槻
◇佳作 
第一席
「風の正太」にゅうかわかずこ   
第二席
「あしたからクラスメイト」岡本なおや            
「もどれる屋」森なつこ
 
一次選考通過作品(順不同)
詩・童謡部門
a少年詩
「大空の絵」坂井傑、「タコ」長谷川美雪、「白黒写真」はまだけいこ、「私のおばあちゃんの手」ゆっちゃん、「チューリップ」大塚さゆり、「令和元年」モリバラカ、「イノセンス」いけだいまり、「橋」平賀宏美、「先輩より」田中傲岸、「雨の世界」松野雫、「父の背」梅一花、「もくぎょ」福本恵子、「こおり」日向まき、「生きる」山崎類範、「わたしの ひこうき雲」黒田ふみ、「オウオウ」山月純一、「デンデン虫」原馬正文、「お父さんのバイク」高遠リョウ、「いじめを見つめるとき」こいずみそら、「僕の居場所」大角真祐美、「かがやく手」御手洗ルナ、「半ぶんこ」蘇武家人、「はじまりの歌」川瀬珠里、「夏の日」朝生月生、「僕がいた場所」鬼頭ちる、「ミミズ」うめさとみゆき、「地雷の足音」木村文
 
童謡詩
「カバくんの水中散歩」せのかおる、「ピアノの鍵盤の恋」高田奈都美、「おてて」有馬ちさと、「かがやくボクら」せとさだし、「ねこがきた」はしもとゆみ、「ねがい」山咲はんな、「ボールあそび」打浪紘一、「はんぶん だいせいこう」鹿田正子、「かくれてる かくしてる」岩見小砂、「手の中の月」河原美佳、「はるまでおやすみ」あべみちこ、「からからの木」向日葵、「金魚」黄葉さと、「夕やけがかりの絵かきさん」大森あるま
 
童話部門
「すみかえ神さん」山畑由美、「ぼくって、あまのじゃく!?」よねむらけいこ、「しおりこぶたのぷーもん」真山みな子、「ほとばしるたからもの」鬼頭ちる、「すいとうオバチャン」むかいもと実穂、「フクロウおばさんの ちえぶくろ」こおみ富子、「まんまる黒にゃん」りすりすこ、「オニのアタマから」岡本正大、「花の声が聞こえる」はるのるは、「お願いごとはお早めに」あめのちはれ、「おおかみにであった」モリバラカ、「あいぼうはニンジャ?」あいばみか、「ジャンボとハンカチ」村上ときみ
 
読み物部門
a中学年
「もどれる屋」森なつこ、「エルとくるみとソラ」七ツ樹七香、「あしたからクラスメイト」岡本なおや
 
b高学年
「サナギのとき」西村さとみ、「風の正太」にゅうかわかずこ、「おばけふみ切り」宮武那槻
  

創作コンクールつばさ賞委員会
 

2020.1.17

「第18回創作コンクールつばさ賞」受賞作が出版されました!

 
第18回  読み物部門 優秀賞 受賞作品が、単行本として出版されました。
蓼内さん、おめでとうございます!!
 

『きつねの時間』(フレーベル館文学の森) 
蓼内明子/作 大野八生/絵 
フレーベル館
  
(創作コンクールつばさ賞委員会)

2019.6.1

「第19回創作コンクールつばさ賞」の募集要項が発表になりました!

 
受賞作が、続々出版! 新人作家の登龍門として、注目を集めている賞です。
最優秀作品には、文部科学大臣賞が授与されるという栄誉も。
さあ、次なるデビューはだれ? 締め切りは1月末日、じっくり書き上げてください。
 
第19回創作コンクールつばさ賞 募集要項   
主催 一般社団法人 日本児童文芸家協会
後援 文化庁 公益社団法人 読書推進運動協議会
協賛 株式会社サトーホールディングス 日本バイリーン株式会社
 
募集内容・部門・枚数
未公表のもの。同人誌掲載は可。WEB掲載は不可。詳細については、Q&Aをご覧ください。
1)詩・童謡部門
幼児から中学生までのいずれかを対象とした a少年詩 b童謡詩。   
400字詰めで2枚以内
2)童話部門
幼児から小学校1、2年生までを対象とした創作物語。絵本テキストは不可。
400字詰めで15枚以内
3)読み物部門
a中学年向け(小学校3、4年生)、または b高学年向け(小学校5年生から中学生まで)のいずれかを対象とした創作物語・ノンフィクション物語。  
40字×30行で、a中学年向けは17枚以内、b高学年向けは27~50枚(400字詰原稿用紙の場合は、a中学年向けは50枚以内、b高学年向けは80~150枚)
 ※応募は各部門1編のみ。(他部門との重複は可。詩・童謡部門と読み物部門は、aとbどちらかで1編のみ) 
 
応募資格 単行本を出版したことのない人(自費出版は可)
 
締め切り 2020年1月末日(消印有効)
 
応募方法
・原稿は、同じものを2部送る(応募票は1枚)。
・原稿は縦書き(横書き不可)で、ページ番号を記入、A4サイズの用紙に印刷し、右肩をホッチキスかダブルクリップで綴じる。詩・童謡部門と童話部門は20字×20行で、読み物部門は40字×30行で印刷。手書きの場合は、A4判原稿用紙を使用。
・ 原稿1枚目1行目にタイトルを記入、名前は記入しない。本文は3行目から。
・ 応募票を、『児童文芸』誌または当協会ホームページから入手、記入して作品に同封。応募票は郵便で取り寄せ可能。82円(10月以降は84円)切手を貼った返信用封筒を同封の上、下記へ請求のこと。
・原稿は郵送。封筒の表書きに、「◯◯部門」と赤字で明記。
※1部しか原稿のないもの、応募票のないもの、同一部門で2編以上の応募、他のコンクールとの二重応募、その他募集要項に外れるものは、失格とします。
※応募後の内容訂正、作品取り下げ、選考状況の問い合わせには応じません。原稿は返却しません。 
 
選考委員 本協会の委嘱した選考委員
 
賞 文部科学大臣賞=1編 優秀賞・佳作=各部門数編
 
入選発表 『児童文芸』2020年8月1日発売号にて、優秀賞・佳作を発表(当協会ホームページにも掲載します)。2020年10月1日発売号にて、文部科学大臣賞の発表、および優秀賞作品の全文掲載。掲載の場合、規定の原稿料をお支払いします。入賞者には別途連絡します。
 
著作権と出版 著作権は本人が所有。受賞作が出版された場合は、別途規約に準じます。過去の受賞作には、岩崎書店、金の星社、佼成出版社、講談社、国土社、鈴木出版、文溪堂、PHP研究所などから出版された作品があります。
 
 個人情報 当協会の事務処理のみに使用し、本人の同意なく第三者に開示することはありません。
 
 ◎作品送付先
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-16-3 金子ビル202 
一般社団法人 日本児童文芸家協会 第19回創作コンクール つばさ賞係

TSUBASA2019_win.pdf
TSUBASA2019_.pdf
 

(創作コンクールつばさ賞委員会)

2019.6.1

「つばさ賞」のよくある質問をまとめました!

 
応募できる作品について
Q1 応募できる作品は「未公表のもの」とのことですが、どんな場合ですか?
A 新聞雑誌はもちろんのこと、 web上の小説・童話投稿サイトに掲載したもの、また他のコンクールに入賞して全文が発表になったものなど、不特定多数の人が読める状態にある作品は、公表ずみとみなされ、不可となります。
*ただし、大幅に改変し、まったく別の作品と認められるものは応募できます。
 
Q2 同人誌に掲載されたものだけは、応募してもいいのですね?
A  はい。同人誌は読者が限定されていますので、応募できます。個人誌も同様です。ただし、商品として市場に流通している場合は、応募できません。
 
Q3「書き下ろし童話展」に出品した作品は、どうでしょう。また、通信実作講座で指導を受けた作品を応募してもいいでしょうか。
A どちらも応募できます。 
 
Q4 詩を書いています。曲がついて、コンサートで歌ってもらいました。これも公表にあたりますか?
A  Q1にあるように、不特定多数の人に聞いてもらったわけですから、公表ずみとなりま す。ただし、家族等の内輪で歌ったものは、私的使用ですので、その限りではありません。
 
Q5 童話部門で、絵本テキストは不可とありますが、イメージを伝えるために、場面割りしたいのですが。また、簡単なイラストも添えたいのですが。
A どちらも募集要項に反します。場面割りをせず、イラストもつけずにお送りください。
 
応募資格について
Q6「単行本を出版したことのない人」とありますが、大人向けの小説なら、応募資格はありますか? コミックや絵本はどうでしょうか。
A どんな本でも、一冊でも単行本を商業出版していれば、応募資格はありません。
 
Q7 以前、あるコンクールに入賞し、単行本として作成してもらいました。でも、市場に流通しているわけではなく、価格もついていません。応募資格はありますか?
A 商業出版とはいえないので、応募資格はあります。ただし、その作品は公表されているわけですから、同じ作品を応募することはできません。
 
応募方法について
Q8 パソコンのプリンタで印刷するときに、原稿用紙の設定にして、ワク線も印刷したほうがいいのでしょうか?
A 原稿用紙のワク線は、印刷しないでください。原稿がたいへん見えづらくなります。
 
Q9 右肩をホッチキスかダブルクリップで綴じる、とありますが、ダブルクリップとはなんですか?
A これです。文具店などにあります。

 
Q10 紐でとじてもいいですよね?
A 紐とじはおやめください。原稿用紙が整わず、ページがめくりにくくなります。
 
Q11 応募票をうっかり入れ忘れて送ってしまいました。これから応募票だけ送ってもいいですか?
A もう一度原稿をプリントし、応募票とともに送ってください。応募票だけ送るのはおやめください。
 
Q12 少年詩、童謡詩、童話、読み物の中学年向けと高学年向け、全部に応募したいのですが。
A 少年詩と童謡詩は、どちらか一編のみ。読み物の中学年向けと高学年向けも、どちらか一編のみしか応募できません。ですから、詩・童謡部門、童話部門、読み物部門からそれぞれ一編ずつの、計 3編は応募できます。
 
Q13 なかなか郵送できず、締め切り日になってしまいました。事務局に持参してもいいですか?
A 事務局員が応対できないことがあります。当日の消印有効ですので、郵送してください。
 
(創作コンクールつばさ賞委員会)

2018.10.16

「第18回創作コンクールつばさ賞」の授賞式・お祝いの会が行われました! 

 

 
10月13日(土)、アルカディア市ヶ谷にて、第18回創作コンクールつばさ賞の授賞式・お祝いの会が行われました。
受賞者のみなさん、一次選考を通過したみなさん、選考委員をつとめた会員・お祝いにかけつけた会員のみなさん、そして出版社・関係団体のご来賓の方々もお迎えし、会場は終始、なごやかな雰囲気につつまれました。
 

矢部美智代理事長の挨拶。
 

野原にじうおさんへ文部科学大臣賞賞状授与。
 

岩崎書店・島岡理恵子様よりご祝辞をいただきました。
 

チャイルド本社・中村猛様による乾杯のご発声。
 

お祝いの会では、受賞者の皆さまからひと言ずつ頂戴しました。
 
たくさんの方々が、お祝いのひとときを共に過ごしました。ここに集まったすべてのみなさんのつばさが、すこやかでありますように。そして、さらに大きく羽ばたきますように。ありがとうございました。
(文/育成委員・江森葉子 写真/森埜こみち)